2012年05月15日
自転車置き場 DIY 2日目
2012年5月14日
↓クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村
前日加工した 1日目 材料を組み立てます。
妻と二人での作業のため途中行程の写真忘れました

組む前にチョークラインでで芯の直線を墨しておきました。5円玉で水平を見ながら組みます。

ずれてる

なんとなく形ができて来ました
まだグラグラするっ

下穴をあけてコーチスクリューで柱を固定します。

筋交いを入れます。

筋交いを入れるとグラグラが全くなくなりました
良かったー
水平・垂直とれたので、基礎の沓石を固定します。
かんたんにドライモルタルで施工します。
秋のコンクリート作りで余った材料で中学から帰宅した長男が作ります。
テストがあるのに手伝ってて大丈夫かなー?と思いつつ手伝ってもらいました。

DIYに慣れてきたのか自然と役割を果たします。

妻がモルタルの形を整えて水をかけて固めます。

暗くなってきたので本日の作業は終了しました。
屋根と壁を次の休みに取り掛かります。
↓クリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村
前日加工した 1日目 材料を組み立てます。
妻と二人での作業のため途中行程の写真忘れました

組む前にチョークラインでで芯の直線を墨しておきました。5円玉で水平を見ながら組みます。
ずれてる

なんとなく形ができて来ました

まだグラグラするっ

下穴をあけてコーチスクリューで柱を固定します。
筋交いを入れます。
筋交いを入れるとグラグラが全くなくなりました


水平・垂直とれたので、基礎の沓石を固定します。
かんたんにドライモルタルで施工します。
秋のコンクリート作りで余った材料で中学から帰宅した長男が作ります。
テストがあるのに手伝ってて大丈夫かなー?と思いつつ手伝ってもらいました。
DIYに慣れてきたのか自然と役割を果たします。
妻がモルタルの形を整えて水をかけて固めます。
暗くなってきたので本日の作業は終了しました。
屋根と壁を次の休みに取り掛かります。
Posted by OHANA at 23:38│Comments(4)
│自転車置き場
この記事へのコメント
はじめまして
最近、ブログを始めた新米です。いつも楽しく拝見しております!
DIY、本格的で脱帽です・・・
色々と勉強させていただきます!
最近、ブログを始めた新米です。いつも楽しく拝見しております!
DIY、本格的で脱帽です・・・
色々と勉強させていただきます!
Posted by laphroaig
at 2012年05月16日 09:20

laphroaigさん
こんばんは。
本格的ではありませんよ。
節約のためと楽しみが1番で行ってます。
休みのたんびにきゃんぷにいきたいのですが・・・。
なかなかいけないのでDIYをアップしてます。
よろしくおねがいしま~す。
こんばんは。
本格的ではありませんよ。
節約のためと楽しみが1番で行ってます。
休みのたんびにきゃんぷにいきたいのですが・・・。
なかなかいけないのでDIYをアップしてます。
よろしくおねがいしま~す。
Posted by OHANA
at 2012年05月16日 20:18

はじめまして
DIY 自転車置き場の完成 待ち遠しいですね!
私は 本棚しか作ったことがありませんが、
少しずつ工具をそろえて いろんなモノ作りにチャレンジ
したいと思っています。
参考にさせていただきま~す(^O^)/
敷地が広く よい所ですね。
DIY 自転車置き場の完成 待ち遠しいですね!
私は 本棚しか作ったことがありませんが、
少しずつ工具をそろえて いろんなモノ作りにチャレンジ
したいと思っています。
参考にさせていただきま~す(^O^)/
敷地が広く よい所ですね。
Posted by のーまん at 2012年05月16日 22:09
のーまんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
早く完成させたいのですが、休みと天気次第で・・・。
工具は、初めいいものを買おうと考えていましたが、
安価なもので十分でしたよ。DIY程度では。
敷地は”ど田舎”だけなんです。
こんばんは。コメントありがとうございます。
早く完成させたいのですが、休みと天気次第で・・・。
工具は、初めいいものを買おうと考えていましたが、
安価なもので十分でしたよ。DIY程度では。
敷地は”ど田舎”だけなんです。
Posted by OHANA
at 2012年05月17日 20:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。