2012年07月10日
自転車置き場 DIY 7日目
2012年7月10日
↓クリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村
今日は自転車置き場上部の棚を作成しました。
まだ一部塗装塗ってません。

水平をレーザーでとって棚のベースを取り付けました。

墨をひきクランプで仮固定しビスとシンプソン金具でベースを止めます。

棚は苦手な鑿を使って棚板がはまるようにしました。
かなり時間が・・。まずは軽くなんとなくのみで削りました。


鑿で仕上げして取り付けていきます。
雨の当たらない場所なのであとで塗装することにしました。
白く見えるところがはまってる棚の1×4(壁で使った端材)です。

う~ん
素人にしてはなかなか?
ってことで・・・。
↓クリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村
今日は自転車置き場上部の棚を作成しました。
まだ一部塗装塗ってません。
水平をレーザーでとって棚のベースを取り付けました。
墨をひきクランプで仮固定しビスとシンプソン金具でベースを止めます。
棚は苦手な鑿を使って棚板がはまるようにしました。
かなり時間が・・。まずは軽くなんとなくのみで削りました。
鑿で仕上げして取り付けていきます。
雨の当たらない場所なのであとで塗装することにしました。
白く見えるところがはまってる棚の1×4(壁で使った端材)です。
う~ん


ってことで・・・。
Posted by OHANA at 21:11│Comments(2)
│自転車置き場
この記事へのコメント
こんにちわ!
足跡からまいりました
お気に入りに登録もありがとうございます
物置の基礎と言い、自転車置き場と言い プロの域ですねー
ノミで刻んでたな組むとこなんて渋いですよねー
私だったら手を抜いてネジ止めしちゃいますね・・・たぶん
奥さんや子供達と一緒に楽しく作業されて羨ましいです
皆さんで大切に使われるのでしょうね!
最近更新できていないんですけれど、これからもよろしくお願いします
足跡からまいりました
お気に入りに登録もありがとうございます
物置の基礎と言い、自転車置き場と言い プロの域ですねー
ノミで刻んでたな組むとこなんて渋いですよねー
私だったら手を抜いてネジ止めしちゃいますね・・・たぶん
奥さんや子供達と一緒に楽しく作業されて羨ましいです
皆さんで大切に使われるのでしょうね!
最近更新できていないんですけれど、これからもよろしくお願いします
Posted by yoota
at 2012年07月11日 11:10

yootaさん
おはようございます。
いただいたのみを使用したくてあえてやってみました。
使い方も知らないので、大変でした。
こちらこそよろしくお願いします。
おはようございます。
いただいたのみを使用したくてあえてやってみました。
使い方も知らないので、大変でした。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by OHANA
at 2012年07月12日 06:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。