ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
海!! (3)
海! (1)
釣り (2)
なう。 (7)
こども (3)
DIY (1)
家庭菜園 (16)
庭木 (1)
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
coleman特集 ユニフレーム特集 コロンビア特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月16日

物置・基礎作り 5日目

2011年11月16日 (水曜日)

クリックしていただけるとうれしいですニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


♪ 一日目はコチラ

♪ 二日目はコチラ

♪ 三日目はコチラ

♪ 四日目はコチラ

はじめての ”ド”素人なので全体の水平がずれていた為、物置全体の水平を取るため
いろいろ考えた結果一番安価な方法の住宅用基礎パッキンをモルタルで盛って固定することに
決めました。(素人の考えですが・・・自己責任で。)
休みがしばらくないので速乾モルタルを使用しました。

一分で固まるもの・30分で固まるもの・60分で固まるもの等いろいろありましたが、
1分は素人には扱えないので、
60分で作業OKの速乾モルタルを使用することにしました。

妻が練っていきます。この地域の気温4℃です。寒~いびっくり
フードをかぶってガンバります。


固めの団子状にして決まった場所へ置いていきます。

その上に住宅用基礎パッキンを置きました。



全体です。


物置の床枠を載せて、

会社の友人に借りた1m80cmの水準器でいろいろな角度で全体の水平を出しました。

ハンマーの持つところでコツコツしながらガーン
コレも併用して。





柱を立てて
壁をつけ。





辺りが暗くなってきたので急いで汗トビラまで
付けて今日の作業は終わりにすることにしました。
長男も学校から帰ってきたので参戦です。

辺りが真っ暗外側だけ完成~びっくり(パチパチ~)
  


Posted by OHANA at 22:36Comments(2)物置用基礎作り

2011年11月16日

物置基礎作り 4日目

2011年11月13日(日曜日)

クリックしていただけるとうれしいですニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


一日目はコチラ
二日目はコチラ
三日目はコチラ


今日はコンクリートを流し込んだ型枠はずしびっくり

ちゃんと固まってるかなー?空気入ってないかなー?心配しながら汗

一枚目


ちゃんとできてました~ニコニコ

全部とってみました。



間を埋め戻して


やってみたかった角取り(面取り?)


こんな感じではじめてのDIY(すべて手作り)にしてはいい感じ~びっくり


  


Posted by OHANA at 21:36Comments(0)物置用基礎作り