ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
カテゴリー
海!! (3)
海! (1)
釣り (2)
なう。 (7)
こども (3)
DIY (1)
家庭菜園 (16)
庭木 (1)
< 2011年11>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
coleman特集 ユニフレーム特集 コロンビア特集

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月11日

なう。

自宅でカレー鍋やりました。
締めにご飯とチーズを入れて
表面をバーナーで焚き火焼いてみました。

うまーいびっくり
  


Posted by OHANA at 19:51Comments(0)自宅にて。

2011年11月11日

基礎作り3日目

11月9日

クリックしていただけるとうれしいですニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


基礎作り1日目 コチラ

基礎作り2日目 コチラ

今日は三日目です。
まずは鉄筋くみからです。

周りのつちは、あとあとコンパネが生コンの重みではじけないように入れました。


鉄筋を組むときの針金をクリクリする道具がないので、コンクリが固まれば一緒だと思うので、
テキトーです(笑)。

いよいよ生コン作り。


専用の”ふね”で空練り。コレがかなり大変でしたウワーン

借物の振動ドリルにミキサーを取り付け妻がミキシングします。
ケーキケーキ作りのミキサーのデカイ番みたいな感じです?
そこへ砂利をいれてスコップで混ぜます。


私たちが繰り返し生コン作りしてる間に長女に棒で突っつかせます。角にまでコンクリを入れるのと
空気を抜く作業です。

今日のノルマの完成~びっくり



上空(家の2F)からの写真。

一番左が生コンを入れてるとき生コンの重みで支えの木材がはじけて膨らんでしまってます。
組み立てたときは、一番後ろで見えないため良しとします。
他の列は、水平等で使った杭を代用して補強しました。
ちゃんと固まるかな~ZZZ…  


Posted by OHANA at 16:43Comments(1)物置用基礎作り

2011年11月11日

基礎作り2日目

2011年11月5日

クリックしていただけるとうれしいですニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


基礎作り1日目はコチラ

14:00出勤の為早朝から作業です。
全体に砕石を大量にまいて友人の手作りダンパーで締固めます。
使ったことない工具等を購入して型枠の製作に取り掛かります。

はじめて使う丸のこでサイズに切断していきます。
そんなに難しくありませんでした。音が、プロっぽい(爆)


組み立てが終わり、今度は全体の水平を出します。素人には難しかった。
水平をレーザーで見る機械があれば簡単なのですが、あまりにも高価なため購入できず
原始的に水とホースで水平を出します。


空気さえ入らなければ、離れた場所で水平が取れました。道具は、透明ホースとジョーゴで200円かかりません。(節約になります。ガーン
個々の水平はコレで


型枠が動かないように止めて今日は、ココまでにしました。


  


Posted by OHANA at 11:42Comments(0)物置用基礎作り

2011年11月11日

基礎作り1日目

11月2日
クリックしていただけるとうれしいですニコニコ
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

自宅の物置を購入することになり、すべて自分たちで基礎から組立まで
DIYで行います。カッコよく聞こえますが、節約の為ですガーン

ここに基礎を作り、物置をおきます。私の住んでいる地域は、冬は雪極寒雪のため地面が凍み上がるので
ブロックで水平を取っただけでは冬に物置が歪んで、ドアが開かなくなってしまう男の子エーンそうです。

こんなことは、生まれてはじめてなので他の人のDIYブログ・詳しい知人に聞いて勉強しながら
はじめました。
まずは、幅3m×奥行き2.5m×深さ50cmの穴を掘っていきます汗

まだ半分も終わってないのに体が痛いウワーン
堅いのでつるはしでほぐして剣スコで2輪車へ
積み込み土を後々邪魔にならない場所へ。コレを繰り返し作業しました。日ごろ力仕事はしていないので、
かなりキツイです。

友人に作ってもらったダンパー(とにかくお金がかからないよう)でドンっドンします。
雪が降るまでに完了すればよいので、
今日はここまでにしました。とにかく体が痛い男の子エーン
  


Posted by OHANA at 10:44Comments(0)物置用基礎作り